スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年11月26日

これって間違い・・・?



このVistaのダイアログ、「動作しなくたったため・・・」って、気のせいかな・・・ガーン

  


Posted by こーじじ at 10:49Comments(2)お仕事日記

2008年11月05日

そろそろ増えてきました

 最近、増えてきましたね、年賀状作成ソフトの問い合わせ。
この問い合わせが増えると、「おぉ~、年末が近いな~」と実感。ちょっと気持ちに焦りが出てきますアセアセ

「時間よ~、と~まれ~」と時々口ずさみながら過ごす、今日このごろなのです・・・

  
タグ :年賀状


Posted by こーじじ at 15:30Comments(0)お仕事日記

2008年04月30日

一ヶ月以上も・・・

あ~4月も終わりか~
久々にブログの更新でも・・・おぉ~っ、ひと月以上も更新しとらん!

そうだよね、年度替りとともになぜか忙しかったもん泣き「忙しかった」といっても仕事だけじゃないんだけどさ、でも、忙しかった。
忙しさ=収入となれば疲れも無いんですが、世の中そんなに甘くない。それとも自分の要領が悪いから?

おかげで昨日もお仕事をさせていただきました。昼は木城、5時に終わってそれから美郷町の西郷区へ・・・。てことで毎年恒例の石峠レイクランドの鯉のぼり。
なんだか癒されます。

  


Posted by こーじじ at 14:08Comments(0)お仕事日記

2008年03月13日

LANケーブル作り

今日は朝からLAN(ラン)ケーブル作り、というかコネクタの交換ですね。
ブロードバンドでインターネットするときには必須のケーブル(無線を使ってると出番は少ないでしょうが)、縁の下の力持ちです(ちょっと違うかなアセアセ

まずは道具を用意。


職場のLANケーブルのコネクタの爪が折れてて、すぐ引っこ抜ける状態。これじゃー塩梅がよろしくありません。
上の画像が正常、下の画像が折れた状態ですね。



爪が折れたコネクタを、「ブチッ!」っと切り離します。


外側の被覆(水色の部分ね)を5センチほど取ります。この時、中の線に傷をつけないように慎重にねタラーッ
中では合計8本の細い線が、2本ずつより合わさっています。それをほぐして、白橙、橙、白緑、青、白青、緑、白茶、茶の順(コネクタの、爪が無い方から見たときの並び)に並べます。
これの通り(実際はもう一種類組み合わせがありますが)並べないと、線が繋がっていても通信できません。けっこうデリケートな奴なんですガーン
なるべく真直ぐなるようにするのが、ポイントなんです。


コネクタに合わせて、丁度いいような長さに切りそろえます。自分はコネクタをあてがって、現場あわせで切っています。後は慎重にコネクタに差し込みます。この時、線の色の並びを再度、確認しときましょ。
工具でかしめて完成で~すチョキ


と思いきや、後ひと工程。ちゃんと間違いなく繋がっているか、「LANテスター」でチェックです。


これで本当に完成!メデタシメデタシ拍手

  


Posted by こーじじ at 13:56Comments(3)お仕事日記

2008年02月21日

こんな時期

えっへっへ、あまりに久しぶりすぎて照れてしまうね。赤面
いろいろとバタバタしてたせいもあって、無精者が顔を出してしまいました。

この「みやchan」で日々の出来事を綴り、反省をしながら成長しなきゃ力こぶと意気込んでいたんですが、イカンね、こんなことじゃ。と、反省から始まるのでした、とねニコニコ

さてさて、気が付けばもうこんな時期

早いっすね~アセアセ

先日、「e-Taxで申告したいんですけど、お願いできますか?」と依頼があったので、すんなり「OK」して講習に挑んだのですが、利用開始登録が結構大変アセアセ
内容は大した事ないんですが、手順がね・・・慣れていないと戸惑います。ま、利用開始登録の手順をよく理解しておけば、問題ないのかもしれないですけどね・・・ガーン

詳しい手順等は、「e-Tax」のwebに「e-Tax導入マニュアル」があるので、一読されたほうがよいでしょう。
アッシは「初期登録作業(利用者識別番号等をオンラインで取得された方)」のところを飛ばしてしまい、web上から申告しようとしたところ、「エラー」の連続でした。
説明はよく読まんとイカンね泣き

なんだかんだで、無事申告まで終了しましたが、ちょっぴり「灰」になったような気がしました。


申告書の作成だけなら登録なんか必要ないので、確定申告をされる方は一度覗いてみてはいかが?(確定申告書作成コーナーって言うところです)


  


Posted by こーじじ at 15:45Comments(1)お仕事日記

2007年07月09日

うの花まんじゅう

今朝、木城町インターネットサービスの、加入者様からいただきましたニコニコ
「うの花まんじゅう」、いわゆるおから入りの饅頭です。


まだ、出来立てのようで、暖か~い(●^o^●)
ちょうどお茶の時間だったんで、早速「いっただっきま~す( ̄~; ̄) ムシャムシャ」



おっ、確かにおからです。しかも、うまい・・・
素朴なんですが、ちょっと不思議な味です。

「木城温泉水」を使ってるそうなんで、なんだか体にもよさそうですねgood


  


Posted by こーじじ at 10:57Comments(4)お仕事日記

2007年06月22日

荒技

昨日の帰り際に持ち込まれたパソコン。
「最新のブラウザ、IE(インターネット・エクスプローラ)7にしたら、ホームページが見れなくなったんでIE6に戻したらおかしくなった。」というもの。
戻し方を聞いてみると「プログラムの追加と削除」からじゃなくて、ほかのXP機のIEのフォルダをコピーして、上書きコピーしたそうです。

「おぉ~っ、なんという荒技!オドロキ

どんな状況かというと、画面はIE6なのに設定画面はIE7とか、その他諸々・・・ガーン

「プログラムの追加と削除」からのアンインストールで、どうにか大丈夫のようでしたが、念のため「システムの復元」で戻しておきましたチョキ



因みに、IE7がおかしかったのはファイアウォールで止めてただけでした。チャンチャン音符

  


Posted by こーじじ at 15:14Comments(0)お仕事日記

2007年05月22日

昨日は中之又へ・・・

昨日の「開設のあいさつ」ブログに、数々のコメントを早速いただきまして有難い限りですm(__)m

さてさて、昨日はブログの開設に没頭していたわけではなく、木城町の中之又にパソコン講習会でお邪魔しました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、木城町は自治体でインターネットサービスを展開しております。ワタクシの業務はいわば、「パソコンインストラクター」兼「ヘルプデスク」と言ったところでしょうか。月に2回ほどこの「中之又地区」にお邪魔をしております。
ワタクシの実家も中之又のようなところで(実家のほうが山奥かな)、とても落ち着きますね、好きなところです。

中之又には「中之又小学校」があります。多分、耳にされた方も結構いるんじゃないかな?
この中之又小学校では、各地から山村留学生を受け入れています。残念ながら今年度は留学生が居らず、地元の児童2名のみの学校になっています。ちょっぴり寂しそうですねガーン
来週は短期留学生(一週間かな?)が来るようです。ほんの短い間でしょうが、賑やかになることでしょうニコニコ  


Posted by こーじじ at 14:59Comments(2)お仕事日記